2006.03.27 22:01
久々に布をチクチクしてみました。
最近お菓子やパン作ってばかりだったので、新鮮。
18歳から1人暮らしをはじめてから、ミシンをもたない生活だったので、布雑貨を作るときには全ててぬい。今までずっと我流でやってきたけれど、先日こんな本を見かけて、ちょっとてぬいの基礎やっとこうかなぁーって気になりました。
本の題名は基本からはじめる手ぬいレッスン
。
簡単にできそうだったので、この本に載っていたティッシュケースを作ってみました。

案の定、あっという間に完成
長方形の布を折って折って、縫い目がまったく見えないティッシュケースの出来上がり。街角でもらうティッシュも、こんな風にケースに入れて持ち歩けば気分いいかも
次回はまたまたこの本に載っている『きんちゃく』作ってみようっと。


最近お菓子やパン作ってばかりだったので、新鮮。
18歳から1人暮らしをはじめてから、ミシンをもたない生活だったので、布雑貨を作るときには全ててぬい。今までずっと我流でやってきたけれど、先日こんな本を見かけて、ちょっとてぬいの基礎やっとこうかなぁーって気になりました。
本の題名は基本からはじめる手ぬいレッスン
簡単にできそうだったので、この本に載っていたティッシュケースを作ってみました。

案の定、あっという間に完成

長方形の布を折って折って、縫い目がまったく見えないティッシュケースの出来上がり。街角でもらうティッシュも、こんな風にケースに入れて持ち歩けば気分いいかも

次回はまたまたこの本に載っている『きんちゃく』作ってみようっと。
テーマ : ハンドメイド作品や購入布について - ジャンル : 趣味・実用
| チクチク | コメント(6) | トラックバック(0) | ↑ |
この記事へのコメント
こんばんは、はじめまして!acoと申します。
手縫いでこんなにきれいに可愛くできるとは!お上手ですね☆
わたしも最近ハンドメイドはじめてみようと思ってるんですが、初心者なので「基本からはじめる手ぬいレッスン」わたしにピッタリの本かもしれません。
本屋さんで探してみます!
雑貨などのブログですが、是非遊びに来てください*^^*
手縫いでこんなにきれいに可愛くできるとは!お上手ですね☆
わたしも最近ハンドメイドはじめてみようと思ってるんですが、初心者なので「基本からはじめる手ぬいレッスン」わたしにピッタリの本かもしれません。
本屋さんで探してみます!
雑貨などのブログですが、是非遊びに来てください*^^*
| aco | URL | 2006.03.28 00:42 |
手縫い。。。いいですねぇ。
お裁縫って、大好きです!
なんでもつくることがだいすき!!
もうすぐ幼稚園のかっちゃんの準備で最近よく縫いものをしていますが、またなにかつくりたくなってきました。
私のいけないところ
なんでも作りたい病
危ない、危ない
お裁縫って、大好きです!
なんでもつくることがだいすき!!
もうすぐ幼稚園のかっちゃんの準備で最近よく縫いものをしていますが、またなにかつくりたくなってきました。
私のいけないところ
なんでも作りたい病

危ない、危ない

| みんりん | URL | 2006.03.28 06:11 |
acoさん、はじめまして。
ティッシュケース、本当にあっというまに簡単にできちゃいます。
不器用な私でも縫い目が表にまったくでないので、それなりに仕上がりましたー。
雑貨、私も大好きです。
acoさんのブログにも遊びにゆきますね!
今後ともよろしく。
ティッシュケース、本当にあっというまに簡単にできちゃいます。
不器用な私でも縫い目が表にまったくでないので、それなりに仕上がりましたー。
雑貨、私も大好きです。
acoさんのブログにも遊びにゆきますね!
今後ともよろしく。
みんりんさん、こんにちわー
私も何でも手づくり大好き!
『なんでも作りたい病』わかるわぁ。
私も本や雑誌、人のブログなどに刺激され、見ていると私にもできるかも・・なんて思ってしまい、すぐ作りたくてうずうずしてきちゃう。そんなときに限って、さえさえがなかなか寝てくれずイライラしちゃったりして。。。
幼稚園の準備って、名前縫い付けたり、バッグ作ったり・・・いろいろあるんだろうなぁーきっと。本屋さんの手芸コーナーでも年明けぐらいから幼稚園の準備用のお裁縫本がいっぱいならんでますもんね。楽しそう。
私も何でも手づくり大好き!
『なんでも作りたい病』わかるわぁ。
私も本や雑誌、人のブログなどに刺激され、見ていると私にもできるかも・・なんて思ってしまい、すぐ作りたくてうずうずしてきちゃう。そんなときに限って、さえさえがなかなか寝てくれずイライラしちゃったりして。。。
幼稚園の準備って、名前縫い付けたり、バッグ作ったり・・・いろいろあるんだろうなぁーきっと。本屋さんの手芸コーナーでも年明けぐらいから幼稚園の準備用のお裁縫本がいっぱいならんでますもんね。楽しそう。
幼稚園準備はいろいろありますよー。
手提げ袋も3種類あるし、名前をつけたり、目印のアップリケを
つけたり・・・・・・。
でも、生地の決まりがあったり、大きさがきまっていたり。。。
自分の好きなように可愛らしくしてあげれないのが、
残念です。今度は、幼稚園用のエプロンをつくらなくては。。。
これもある程度形や生地の決まりがあるので、
楽しいというより、義務的につくるというかんじです。
そのうち、時間にゆとりができたら、子供の夏服づくり
したいなー。子供が1人だけだった頃は、よく娘の洋服を
つくっていました。
楽しかったですよー。
手提げ袋も3種類あるし、名前をつけたり、目印のアップリケを
つけたり・・・・・・。
でも、生地の決まりがあったり、大きさがきまっていたり。。。
自分の好きなように可愛らしくしてあげれないのが、
残念です。今度は、幼稚園用のエプロンをつくらなくては。。。
これもある程度形や生地の決まりがあるので、
楽しいというより、義務的につくるというかんじです。
そのうち、時間にゆとりができたら、子供の夏服づくり
したいなー。子供が1人だけだった頃は、よく娘の洋服を
つくっていました。
楽しかったですよー。
| みんりん | URL | 2006.03.28 20:05 |
コメントを書く
| ホーム |